実環境でのプロテウス効果の生起

プロテウス効果という, VR (Virtual Reality) 環境で使用するアバタの見た目によってユーザの態度や行動が変容する心理効果が知られている.心的障害や社会問題の解決に寄与する可能性が考えられるプロテウス効果であるが, VR 環境でのみ検証されており実環境における同効果の検証事例はまだない.また,既存手法ではプロテウス効果の生起のためにユーザがアバタの姿を一人称視点で確認するための仮想鏡を用いる必要がある汎用性の低さと,持続時間の短さが指摘されている.そこで本研究では,プロテウス効果を実環境でも生起可能であるか,効果を生起させる手法として三人称視点が有効であるかの二つの問いを解明する.問いを解明するために, AR (Augmented Reality) システムとして Phantact を提案・実装した.Phantact は,実環境でユーザの姿をアバタ化し,その様子を三人称視点で観察させることで,実環境でプロテウス効果を生起することを目指したシステムである.Phatact を用いて,本研究の問いを解明するための実験を行った.結果から,実環境においても, VR 環境と同様にプロテウス効果が生起可能であると示唆された.また三人称視点が,プロテウス効果を生起させる上で有効な手法であることも示唆された.

The Proteus effect changes users' attitudes and behavior by changing their appearance; and is a focus of study in virtual reality (VR) literature. Although the Proteus effect can potentially contribute to solving social problems such as psychological disorders and a sense of discrimination, there are still no reports on its verification in the real environment. In this study, we investigate two questions: (1) whether we can produce the Proteus effect in the real environment, and (2) whether the third-person view is an effective method to generate the effect in the real environment. In order to investigate these questions, we propose an augmented reality (AR) system, Phantact, and report on the prototype system. In the proposed system, an omnidirectional camera is placed behind and above the user's head. The captured image is presented to the user through a head-mounted display (HMD) as a third-person view. An avatar is overlaid on the user's body in the presented image to induce the Proteus effect. The experimental results suggest that the proposed system could indeed generate the Proteus effect in the real environment.

鹿内裕介, 磯山直也, 酒田信親, 清川 清: Phantact:実世界におけるプロテウス効果生起システムの提案, メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会, Vol. 120, No. 319, MVE2020-30, pp. 1–6 (Jan. 2021).

鹿内裕介, 磯山直也, 酒田信親, 清川 清: 実世界での三人称視点体験に関する検討, 情報処理学会研究報告(エンタテインメントコンピューティング研究会 2019-EC-54), Vol. 2019-EC-54, No. 9, pp. 1–2 (Dec. 2019).